2012年12月9日日曜日

20鯖1期開始31日目の本拠と村

20鯖1期開始31日目の拠点です。 11月8日のスタートから一ヶ月が経過しました。
遠征は12月6日に終了し、遠征に使っていた拠点枠3つを資源と食糧生産用の村建設に割り当てました。
本日時点で通算名声74(NPC砦攻略による名声ボーナス4含む)、あと数日で通算80となり、次の拠点が作れます。


本拠

20鯖1期開始16日目の本拠と較べて、倉庫と畑が減って軍事施設への建て替えが進んでいます。
NPC砦攻略のために剣兵と車を大量生産したので、宿舎を増やしました。これは後ほど大宿舎に建て替えます。今期はマップの端に多数のNPC砦を囲っているので、遠征訓練所が欲しいです。前提となる宿舎LV15+見張り台LV8→大宿舎LV8の達成を急ぎます。下級兵の研究は終わっていますが、生産はせず剣兵オンリーの予定です。

糧村

剣兵と衝車を維持するための食糧生産村です。遠征終盤には建設を開始していました。土地は☆3(1-1-1-0)で最大21個の畑を作れますが、銅雀台1個と、本拠の倉庫削除分を補うために倉庫5個を設置し、残り15個を畑としました。場所は遠征先の中間地点で、ここから周囲のNPC砦へ三兵種偵察に出兵します。


資源村

遠征終盤に1つ、遠征終了後にさらに1つ建設しました。どちらも☆4(2-2-2-0)の土地に、資源生産設備を石材8個、伐採4個、製鉄4個の合計16個設置し、残りを倉庫にしました。銅雀台の前提である畑LV5も潰して倉庫にする予定です。
1期の☆4(2-2-2-0)は資源村として優秀ですが、石に偏るのが困り者。木と鉄は、本拠の市場で食糧を売って調達するつもりです。





0 件のコメント:

コメントを投稿